板橋エコロジー講座
主催:板橋区立エコポリスセンター
目的
毎日の暮らしの中で、ごみや水の汚れなど切実さは感じるけれど地球環境問題や社会のシステムなどと言われてもピンとこない。生活と地球環境のかかわりについて、「くらし」の視点から理解を深め、何から始めたら良いのかを自分たちで考えていく講座。
内容
(前期)
1.水 6月、2.生きもの 7月、3.エネルギー 9月、4.ゴミ 10月、各回とも4日間毎木曜日、10時15分〜12時20分、各回1日はバス見学(全日)、内容は、講義、見学、実習、ワークショップ
(後期)
全9日間で詳細未定
分野 大気 水 自然・生物 リサイクル
研修形態 講演・講義 討議・発表
対象者 一般・大学生
募集人数 各回30人
参加費 1,000円
実施時期 平成9年6月〜10年3月に実施
実施場所 板橋区立エコポリスセンター(東京都板橋区)
問合せ先
板橋区立エコポリスセンター
〒174-0063 東京都板橋区前野町4-6-1
TEL(03)5970-5001 FAX(03)5970-2255
板橋環境会議
主催:板橋区立エコポリスセンター
目的
全国環境教育シンポジウムの地域大会の一つとして開催。環境問題の解決に向け、市民、企業、自治体等がパートナーシップを築く必要があり、各セクターから成る実行委員会により運営され、行動できるプラン作りを目的とした。
内容
テーマ発題が2つ。(1)地球環境問題の見地から、持続可能な社会システムについて (2)地域での自然環境保全を市民参加で行うことについて。その後、5分科会でのワークショップ、最後に各分科会からパネリストが出て、パネルディスカッションで終了。
分野 水 自然・生物 地球環境 消費・生活
研修形態 講演・講義 討議・発表
対象者 一般・大学生 教員・指導者 NGO関係者 企業関係者
募集人数 200人
参加費 無料
実施時期 毎年9月頃実施
実施場所 板橋区立エコポリスセンター(東京都板橋区)
問合せ先
板橋区立エコポリスセンター
〒174-0063 東京都板橋区前野町4-6-1
TEL(03)5970-5001 FAX(03)5970-2255