「アジアこども会議」
主催:地球こどもクラブ
目的
アジア各国の環境事情の認識を深めるとともに、国際交流と「アジア環境ネットワーク」作りを目指すものです。
内容
当クラブ主催の「ぼくたちの地球を守ろう」小学生・中学生作文コンクール入賞者を中心に展開。日本はもとより、中国、韓国、インドネシア、タイ、インドなどの子供たちの20名程が参加。それぞれの地域性を活かして身近な環境問題についての報告や提案などを発表。「こどもアジェンダ21」宣言書を環境庁長官に提出する。
分 野 環境一般 地球環境
研修形態 討議・発表
対象者 小学生以下 中学生
募集人数 約20人
参加費 無料
実施時期 毎年8月頃実施
実施場所 不定
問合せ先
地球こどもクラブ
〒107-0052 東京都港区赤坂7-10-9 赤坂伊藤ビル6F
TEL(03)3586-2741 FAX(03)3586-6293
第3回アジアこども地球環境科学会議
主催:(財)日本科学技術振興財団
目的
地球環境問題を科学的に考え続けてゆける心をこども達に育てることを目的にした。この会議を体験したこども達がアジア各国に戻り自分の置かれた環境を見つめ直し、それぞれの国で、地球環境保全に前向きに取り組むリーダーとして成長することを期待した。
内容
開会式、記念講演「君の宇宙船(地球号)」毛利衛(宇宙開発事業団宇宙飛行士)、特別講演「文明と環境」吉村作治(早稲田大学教授)、各国代表の発表(インドネシア、シンガポール、タイ、大韓民国、中国、フィリピン、ブルネイ、マレイシア、日本)、パネルディスカッション、エコライフスクール、閉会式等の行事を3日間の日程で行った。
分野 地球環境
研修形態 講演・講義 討議・発表 その他
対象者 小学生以下 中学生
募集人数 97人
参加費 無料
実施時期 科学会議は数年に1回開催(第3回は平成7年3月24日〜27日)
実施場所 科学技術館(東京都千代田区)
問合せ先
(財)日本科学技術振興財団
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2-1
TEL(03)3212-8487 FAX(03)3212-0014