日本財団 図書館


150-1.gif

 

7.1.4 警報システムの設計

警報装置のシステム設計に当っては、次の点を考慮する。

(1)要求される警報は、求められる区域のすべてで、はっきり聞こえ、かつ、区別できること。周囲の騒音により聞こえなくならないような可聴装置を選択するとともに配置を考慮すること。場合によって可視装置により補うようにする。

一般的に、可聴装置は周囲の騒音レベルから15dB以上高いものを選択すればよいとされている。

(2)新しく発生した警報は、既存の警報で確認されたものとの区別が明確であること。例えば、確認された既存の警報は連続点灯で示され、新しい警報は間欠点灯(点滅)により示されるなど。

(3)警報は、それが確認されるまで持続し、かつ、可視警報については故障などの修理が完了するまで持続すること。復帰した場合は自動的に通常状態の監視となること。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION