日本財団 図書館


験は、通常、ビーコン帯と2MHz帯の2周波で実施される。

過去においては、この装置は自船位置の特定に効力を発揮したが、GPSが普及した現在はその用途はなくなっている。

標準的なものの電気的特性の例は、次のとおりである。

(a)受信周波数範囲:285kHz〜13.6MHz

(b)受信方式:スーパーヘテロダイン

(c)空中線:ループアンテナとホイップアンテナ

(d)指示方式:ゴニオメータ式ブラウン管全方向プロペラ型直視式

(e)方位測定誤差:次表(船体誤差を含まず、かつ、郵政省型式検定周波数範囲内)

087-1.gif

(f)電源:AC 100V又は220V、±10%、50/60Hz

(g)消費電力:約45VA

 

8.10.2 システム構成

無線方位測定機の構成の一例を<図3.10.1>に示す。

 

3.10.3 装備場所

ループアンテナの装備場所は次によること。

(1)本船の船首尾線上に設置する。取り付けの際は「船首マーク」(BOWマーク)を船首方向に完全に一致させる。

(2) 可能な限り、レーダーマストなど船体の最高位置に設置する。

(3)船体の金属物からできるだけ離す。

(4)煙突からの高温の排気ガスがかからない位置に設置する。

(5)併設の各種空中線並びにステイワイヤからできるだけ離す。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION