日本財団 図書館


(28)イソプロピルエーテル

(29)イソホロン

(30)イソホロンジアミン

(31)エタノールアミン

(32)N-エチルシクロヘキシルアミン

(33)エチレングリコール

(34)エチレングリコールメチルプチルエーテル

(35)エチレングリコールモノアセタート

(36)エチレングリコールモノアルキルエーテル(アルキル基の炭素数が12から15までのものを除く。)

(37)エチレングリコールモノフェエルエーテル

(38)エチレングリコールモノフェエルエーテル及びジエチレングリコールモノフェエルエーテルの混合物

(39)エチレンシアノヒドリン

(40)エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム塩溶液

(41)えの油

(42)塩化アルミニウム及び塩酸の混合溶液(塩化アルミニウムの濃度が30重量パーセント以下であって、塩酸の濃度が20重量パーセント以下のものに限る。)

(43)塩化カリウム、尿素、燐酸一水素アンモニウム及び燐酸二水素アンモニウムの混合溶液

(44)塩化コリン溶液

(45)塩化ビニリデン

(46)塩化ベンゼンスルホニル

(47)塩酸

(48)オイチシカ油

(49)オクタン酸

(50)オリープ油

(51)オレイン酸

(52)オレンジ皮油

(53)カカオ油

(54)カシュウナッツシェル油(未精製のものに限る。)

(55)カプロラクタム及びその溶液

(56)吉革酸

(57)ぎ酸

(58)ぎ酸イソブチル

(59)ぎ酸メチル

(60)牛脚油

(61)魚油

(62)くえん酸(濃度が70重量パーセント以下のものに限る。)

(63)クロロヒドリン(粗製のものに限る。)

(64)クロロプロパン

(65)グリオキサール溶液(濃度が40重量パーセント以下のものに限る。)

(66)グリセリン及びジオキサンジメタノールの混合物(グリセリンの濃度が83重量パーセントであって、ジオキサンジメタノールの濃度が17重量パーセントであるものに限る。)

(67)グルタルアルデヒド溶液(濃度が50重量パーセント以下のものに限る。)

(68)くるみ油

(69)けし油

(70)コールタールピッチ

(71)こはく酸ナトリウム及び酒石酸ナトリウムの混合溶液

(72)米ぬか油

(73)ごま油

(74)酢酸

(75)酢酸エチル

(76)酢酸ナトリウム溶液

(77)酢酸ノルマルプロピル

(78)酢酸3-メトキシブチル

(79)サフラワー油

(80)サラダ油

(81)酸化メシチル

(82)シクロアルカン(炭素数が10又は11のもの及びその混合物に限る。)

(83)シクロヘキサノール

(84)シクロヘキサノール及びシクロヘキサノンの混合物

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION