日本財団 図書館


に限る。)酢酸グリンジル

(70)1・2・4-トリクロロベンゼン(71)トリデカン酸

(72)2・2・4-トリメチルヘキサメ

チレンジイソシアナート

(73)2・4・4-トリメチルヘキサメ

チレンジイソシアナート

(74)2・2・4-トリメチルヘキサメ

チレンジイソシアナート及び2・4

・4-トリメチルヘキサメチレンジ

イソシアナートの混合物

(75)ドテシルアルコール

(76)ドデセン

(77)二硫化炭素

(78)オルトニトロトルエン

(79)パラニトロトルエン

(80)オルトニトロフェノール

(81)ニトロベンゼン

(82)ネオデカン酸ビニル

(83)ノニルフェノールポリエトキンラート(重合度が4から12までのも

の及びその混合物に限る。)

(84)ノネン

(85)ビス(2-クロロエチル)エーテル

(86)ビスフェノールAのジグリシジルエーアル

(87)ビスフェノールAエピクロロシドリン樹脂

(88)ビスフェノールFのジグリシンルエーァル

(89)ペータピネン

(90)不均化トール油石けん溶液

(91)不均化ロジン石けん溶液

(92)フタル酸ジイソブチル

(93)ブテンオリゴマー

(94)プロピレン三量体

(95)プロピレン四量体

(96)ベンタクロロエタン

(97)ホスホン酸トリエチル

(98)ホスホン酸トリメチル

(99)ホスホン酸水素ジブチル

(100)ホスホン酸水素ジメチル

(101)ホワイトスピリット(芳香族系成分の合有工が15重量パーセント以上であって20重量パーセント以下のものに限る。)

(102)メタクリル樹脂の1・2-シクロロエタン溶液

(103)2-メチルー5-エチルピリジン

(104)メチルシクロベンタジエンニ量体

(105)メチルヘプチルケトン

(106)メルカプトベンゾチアブールナトリウム塩溶液

(107)ラウリン酸

(108)酪酸ブチル

(109)ラクトニトリル溶液(温度が80重量パーセント以下のものに限る。)

(110)硫化アンモニウム溶液(濃度が45重量パーセント以下のものに限る。)

(111)硫化アンモニウム及び硫化水素ナトリウムの混合溶液

(112)硫化水素ナトリウム溶液(温度が45重量パーセント以下のものに限る。)

(113)硫化ナトリウム溶液(温度が15重量パーセント以下のものに限る。)

(114)硫酸ジエチル

(115)燐酸トリブチル

(116)ロジン

(117)ロジンのフマル酸付加物

ロ 法第9条の6第3項の規定により海洋環境の保全の見地からB類物質と同程度に有害であるものと査定されている物質

ハ イヌはロに掲げる物質のみから成る混合物、前号イヌはロに掲げる物質とイ若しくはロ、次号イ若しくはロ、第4号イ若しくはロ又は別表第1の2(第97号を除く。以下この表において同

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION