日本財団 図書館


入力した情報をインターネットのホームページ上で閲覧できるシステムを構築する。

パソコンを持たない自治体を含め、各自治体からファックスを人力端末として手書きの文字を含む動態情報を登録する。

?GPS機能付カメラによる位置情報の取得

GPS機能付カメラ(例・コニカ製のランドマスター)による位置情報の取得をGISデータと組み合わせることによって、カーナビゲーションシステムへの情報提供が容易になる。このようなカメラで撮影すると画像に位置情報が付加される。この位置情報をデジタルデータとして取り出して、地図情報と組み合わせ、カーナビゲーションシステムの地図上に観光施設や観光スポットの情報を提供することができる。

(4)情報収集の仕組み

?ファックスによる情報収集の仕組みを記入書式の標準化により推進する。

?パンフレットのDTPデータ収集をDTP化推進マニュアルにより推進する。

?デジタルカメラ、モバイル端末、GPS付カメラ等を活用して情報を収集する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION