ノンステップバスということですので、言わずもがなですが、一歩乗ったところがフロアになります。上は中扉の絵でございますが、スロープをそこに取り付けることができます。また、これは従来の車よりも乗降性を楽にしようということで、私どもでは標準的に考えておりますが、幅の広い扉を採用してございます。 奥に見えますのがシートをはね上げた状態でございます。これも後ほど写真で紹介したいと思います。
ノンステップバスということですので、言わずもがなですが、一歩乗ったところがフロアになります。上は中扉の絵でございますが、スロープをそこに取り付けることができます。また、これは従来の車よりも乗降性を楽にしようということで、私どもでは標準的に考えておりますが、幅の広い扉を採用してございます。
奥に見えますのがシートをはね上げた状態でございます。これも後ほど写真で紹介したいと思います。
前扉のほう(上の写真)も車いすでの乗降性等を考えまして、ドアの幅を広くしてございます。そのためにフロントオーバーハングが普通の車よりやや長くなっています。 また、タイヤハウス上部から窓下線までの幅が従来のものより細いという感じの見え方になってますが、言ってみればフロアを低くしておりますので、そこのところの窓下線がずっと低くなってくるということでございます。
前扉のほう(上の写真)も車いすでの乗降性等を考えまして、ドアの幅を広くしてございます。そのためにフロントオーバーハングが普通の車よりやや長くなっています。
また、タイヤハウス上部から窓下線までの幅が従来のものより細いという感じの見え方になってますが、言ってみればフロアを低くしておりますので、そこのところの窓下線がずっと低くなってくるということでございます。
前ページ 目次へ 次ページ