日本財団 図書館


海氷に関する調査研究

 

・Comiso, J. C. (1983) : Sea Ice Effective Microwave Emissivities from Satellite Passive Microwave and Infrared Observations, J. Geophys. Res., 88, 7686-7704.

・佐藤清富(1984):オホーツク海の海氷分布の変化に及ばす風及び海流の効果について、研究時報86・5.

・瀬尾智昭(1986):北海道近海の海氷の予測、札幌管区技術時報別冊35.

・オホーツク海の海氷発達期を対象とした数値海氷モデル(1986):札幌管区技術時報別冊35.

・佐藤清富(1987):オホーツク海海氷の数値モデルによる解析、雷氷49・4.

・麻生正(1988):オホーツク海の海氷分布と気象、札幌管区技術時報別冊35.

・佐藤清富・加納祐一・白士正明(1989):北海道周辺海域を対象とした数値海氷モデル、研究時報41-4.

・佐藤清富・加納祐二・近藤さや(1989):1989年の北海道周辺海域における海水異変研究時報41-5.

・佐藤清富・加納祐二・近藤さや(1989):北海道周辺海域を対象とする数値海水予想の粘度評価、研究時報41・6.

・上平悦朗・佐藤清富・近藤さや(1991):海氷業務の現状と数値海氷予報、測候時報58・2.

・佐藤清富・加納祐一(1992):海氷の1か月予報、研究時報44・2.

・佐藤清富(1993):北半球の海水の長期変動、海と空68-4.

・Kiyotomi Sato and Yuji Kano (1993) : One Month Forecast of SeaIce, Geophy. Magazine 44-3.

・The maritime Meteorological Division (Kiyotomi Sato)(1993). Numerical SeaIce Prediction in the Southern Part of Okhotsk, Geophysical Magazine 44-3.

・衛星によるオホーツク海氷のプログラムワークショップ報告書:平成6〜8年、地球観測委員会極域雪氷圏サイエンスチーム、169pp.〜260pp.

・Grumbine, R, W, 1996 : Autoated Passive Microwave Sea Ice Concentration Analysis at NCEP.

 

海氷統計資料

 

・気象庁海氷統計資料

・海水観測資料No.1-15(1983-1997)(THE RESULT OF SEAICE OBSERVTION)

・海水観測30年報告(気象庁伎術報杵第109号)昭和63年2月(REPORT ON 30 YEARS OF OBSERVATION OF SEAICE, Feb. 1988)

・気象庁海氷統計資料第2号平成3年1月(THE STATISTICAL DATA OF SEAICE No.2, Jan. 1991)

 

 

 

前ページ   目次へ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION