消防ワイド あなたの消防英語

★フクちゃん号・サンちゃん号を展示!
中和広域消防組合消防本部(奈良)
高田消防署では年末に「火災のない町づくり」を推進するため、子供たちに人気のあるミニ消防車「フクちゃん号」とミニ救急車「サッちゃん号」を展示した。また、昼夜火災予防のPRが行えるよう電光掲示板に「火の用心」を掲出し、夜の街に鮮やかに浮かび上がった文字が、火災予防を訴えている。

★消防協力者に感謝状!
香芝・広陵消防組合
消防本部(奈良)
火災を早期に発見し、水バケツリレーにより初期消火した二上スポーツ少年団バレーボール部に、12月17日、当組合管理者から感謝状が授与された。部員を指揮した中橋氏は「火災予防にも注意を図っていきたいしと新たな防火の誓いを立てていた。

★防災工作車を製作!
柏原羽曳野藤井寺消防組合
消防本部(大阪)
当本部は平成9年度事業として、あらゆる災害に対応するため、防災工作車を製作した。悪路走行が可能なように、高床式4WD車(5.5tシャシ)で、遠距離大量送水システム・救助救急資器材コンテナを乗せ換えて出場する機能を備えた、特殊車両である。

★トラッキー&ラッキー大暴れ!
尼崎市消防局(兵庫)
12月9日、尼崎市防災センターにおいて防火干支の引継ぎ式を行った。私立慈愛幼稚園児180人が参加し、防火ハッピを着て、頭に画用紙で作った牛と虎の冠を被り、寅年組が「トラッキー&ラッキーも来年はネコでなく、トラとして防火も野球も頑張ります」と誓い、防火旗を引継いだ。
あなたの消防英語 外国人に自分の意志を伝えよう
〔住宅の防火診断〕
1 家の周囲に危険物、新聞等燃えやすい物を置かないで下さい。
2 災害の際の避難について家族と話し合ったことはありますか。
3 もし何か聞きたいことや相談がありましたら消防署へおいで下さい。
4 お年寄りや病人がいましたら、なるべく一階の出入口近くの部屋に寝かせて下さい。
(文責 大野春雄)

★看護科生らに救急協力表彰!
養父郡消防本部(兵庫)
1月7日、もちを詰まらせ窒息状態になっていた76才の男性に、適切な応急処置をしたとして表彰状を授与した。乳酸菌飲料販売員が救急要請し、看護科生のアドバイスを受けた68才の女性が掃除機により異物を除去し、救急隊に引継いだという、管内初のバイスタンダーによる救命処置である。

★ちびっこ相撲で寒さに負けないぞ!
真庭消防本部(岡山)
11月13日、勝山町立豊原保育園で「防火ちびっこ相撲大会」が行われた。これは、幼年消防クラブ活動の行事の一環として、園児達に相撲をとおして家庭や地域に防火を呼びかけようと実施したもので、土俵で元気よく相撲をとり、寒さを吹き飛ばした。

★高速道路で総合防災訓練!
大分市消防局(大分)
大分県高速自動車道等消防連絡協議会では、恒例の高速自動車道での総合防災訓練を実施した。タンクローリー車の事故により農硝酸が漏洩し、車両火災も発生したとの想定により、通報・初期消火及び希釈拡散放水、応急処置、負傷者の救出、インパルス消火システムの消火訓練等を行った。

★職員研修会を実施!
人吉下球磨消防組合
消防本部(熊本)
12月4・15日、東京消防庁より講師を招き「平成9年度職員研修会」を実施した。4日は、「火災調査・現状と課題」の演題により、火災調査の難しさや大切さを、15日は「期待される消防=未来に向けてとの演題により、期待に応える必要事項を学んだ。
前ページ 目次へ 次ページ