日本財団 図書館


消防ワイド あなたの消防英語

 

021-1.gif

★訓練は、スポーツ感覚で!

豊中市消防本部(大阪)

南消防署では、自衛消防隊員はもとより、訓練は堅くて参加しにぐいと思っている従業員の方々に、スポーツでもする軽い気持ちで参加してもらおうという趣旨で各事業所に出向き、訓練を実施した。

多数の参加者は、楽しみながらも真剣に訓練に取り組んでいた。

021-2.gif

★震災に備えて・震度計を設置!

守口市門真市(組)消防本部(大阪)

大規模地震発生時に、適切な初動活動を迅速に実施できるよう消防本部に計測震度計を設置した。

震度情報は、管内のコミュニティ放送局・エフエムもりぐちの電波を利用した、「緊急情報システム」により市民の皆さんにも提供される。

021-3.gif

★私たちにまかせて!

小野市消防本部(兵庫)

火事は恐ろしいもの、頭ではわかっていてもちょっとした気の緩みから起こるもの、そんなときは「私たちにまかせて!」と市内事業所の女性職員60人が一日消防士となって研修を行った。職場から家庭、火災のないまちづくりに貢献して頂けることを期待している。

021-4.gif

★火の元点検・もうイチロー!

善通寺市消防本部(香川)

善通寺市消防署では、庁舎の壁にユーモアのある防火看板を設置して火災予防をPRしている。

今回は、プロ野球オリックスブルーウエーブのイチロー選手の人気に便乗して『火の元点検 もうイチロー」の防火標語を掲げ、市民の好評を得ている。

 

あなたの消防英語 外国人に自分の意志を伝えよう

[起震車]

1 これは、地震をシミュレートする起震車です。

2 これに乗って地震による振動を体験することができます。

3 振動が始まったらレンジの火を消してテーブルの下に避難して下さい。

4 車のボディーにある青ランプで進行中の震度が表示されています。

(文責 大野 春雄)

 

021-5.gif

★庁舎完成

柳川市三橋町大和町消防厚生事業組合消防本部(福岡)

工事を進めてきた消防庁舎が完成し、5月14日から業務を開始した。5階建・延面積3,703?uの新庁舎には、身障者用トイレ・エレベーターが設置されている他、講堂兼屋内訓練場、最新器具を備えたトレーニングルーム等がある。

021-6.gif

★黒木 瞳さん。救助隊員を激励!

八女消防本部(福岡)

管内の黒木町出身の女優・黒木瞳さんが、当本部を訪れた。

黒木さんは、主演映画のキャンペーンの途中立ち寄ったもので、救助隊員から贈られた花束に応え「皆さん、防火・防災に頑張ってくださいネ!」と救助隊員を激励し、和やかなひとときをすごした。

021-7.gif

★若い力を鍛練する!

福岡県南広域(組)消防本部

三井消防署では、初任科を卒業後1年未満の職員9人に対し、1週間の特別救助訓練を実施した。

救助技術の基本を習得するとともに精神の向上を目的とした特別救助訓練。全員が一生懸命訓練に耐え、自己の体力の限界に挑戦した。

021-8.gif

★チビッ子消防長が防火訪問!

枕崎地区(組)消防本部(鹿児島)

知覧分遣所では、知覧平和幼児学園幼年消防クラブ員2人を一日消防長に任命し、老人ホーム等町内の福祉施設を防火訪問した。

「これからも火の用心をよろしくお願いします。」と元気良く言うと、大きな拍手が起こり、火災予防のPRに大活躍した。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION