みんなの笑顔が活動の原動力
そして今、栗田さんたちは、次なる段階として、こうしたサンプルをもとに、着脱しにくい人の相談を受けたり、製作(実費)を行うほか、行政や施設などで行われる講演会でつくり方をレクチャーするなどして、着やすい衣服の普及に努める活動をはじめた。
「講演会に行くと、どこへ行っても、"こんなに簡単なのお!""私もやってみた〜い!"と、どなたもが目を輝かせておっしゃるので、こんなにニーズがあったのかとこちらのほうが驚かされるくらい。ですから私たちとしては、洋裁ははじめてという方でも大丈夫なように、簡単で、しかも費用をかけずにつくれるアイデアを、できるだけご紹介するようにしているんですよ。ファスナーを付けるのが苦手なら、今はのりで付けられるものも市販されているし、布用のボンドで付けたっていい。とにかく、力まず、ちょっと気持ちがあったら、百点満点を狙わずに、一〇点でもよくなれば、零点よりはずっといいですからね」
こうした講演会の参加者は一般の人に加え、ボランティア活動をしている人や施設など福祉の現場で働いている人も多いそう。
「その人たちが見聞きしたことを自分の所属しているグループや施設に報告し、草の根のように、活動の輪が広がっていくことが何よりもうれしいですね」
【引っぱるだけネクタイ】
 |  |
結び目をあらかじめつくり、首にかけて、首回りの輪を引くだけ。 |
引っぱるだけネクタイのでき上がり。 |