日本財団 図書館


投球速度漸増にともなう投球腕上肢および上肢帯筋の活動の変化

平野 裕一  青木 秀憲

 

Changes in the activities of preferred upper limb and shoulder-girdle muscles during pitching motion with increase in the pitched ball speed

Yuichi HIRANO and Hidenori AOKI

 

This study investigated the mechanism by which a pitched ball speed was increased. Four university baseball players were requested to pitch a ball aiming at the target 14 m away with increasing the ball speed gradually. Activities of preferred m. pectoralis major, m. latissimus dorsi, m. biceps brachii (long head), m. triceps brachii (long head), m. flexor carpi radialis, and m. extensor carpi radialis were recorded during pitching motions with low (as low as possible), middle (subjective 50% of maximal), and high (maximal) levels of effort. From comparison of the integrated EMG and the starting time of muscle activity among the 3 different levels of effort, it was suggested that the pitched ball speed was mainly increased by increasing the integrated EMG of muscles close to the trunk and the previous eccentric action of certain agonist muscles, i. e. m. latissimus dorsi, m. triceps brachii, and/or m. flexor carpi radials, during the pitching motion.

 

複数の筋を動員させる瞬発的な運動をする際には、それに先立って動員する筋の活動レベルを高めるためとそれらを合目的的に配列するために、運動の実施者は徐々に運動強度を高める。

山本たち12)は、野球の投球動作を低・中・高3つの主観的な強度で行った際の上肢筋の活動量を調べ、その増加率の高さから球速増加に貢献する筋を上腕三頭筋長頭、大胸筋鎖骨部、上腕二頭筋長頭と特定した。また、阿江たち1)は努力度を変えて垂直跳びを行った時の下肢筋の仕事量の変化を調べ、高く跳ぶようになるにつれて相対的に大きな正仕事を請け負う筋は、足関節まわりから股関節まわりへと変わっていくと論じている。さらに、Asmussen et al.2)は跳動作で、Ito et al.5)は走動作で、それぞれ運動強度を増加させた場合、筋の弾性エネルギー再利用量が増加すると報告している。これらの研究は、運動強度を高めるためにどの筋の活動レベルを高めるのか、あるいは高めるためにどのような方策をとるのかを調べている。しかし、合目的的な筋活動の配列に関しては充分に検討されているとは言い難い。

本研究では、野球の投球動作を採り上げ、投球速度を高めていく過程での筋の活動レベル、活動開始時点、投球各局面の所要時間を求め、筋の活

 

 

東京大学大学院教育学研究科(体育科学) Graduate School of Education, The University of Tokyo

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION