日本財団 図書館


その薬理作用というか消毒と生理食塩水の関連があまりよくわからないのですが,できれば米国ではどうして生理食塩水を使い始めたのかとか,消毒と生理食塩水との効果などわかれば教えていただきたいのです。

柴田 生理食塩水というのはおそらく口腔内をきれいにするという意味合いで使われたのだと思います。それ以外はちょっと考えられません。実際に私はマニュアルだとかナーシングケアの手順を見ていますが,口腔ケアにガーグルの消毒剤を使うということは出ておりません。普通によく含漱させるということは出ています。イソジンと生食の違いということは,ちょっとお答えできないのですが。

古川 口腔内というのはどういう人でも雑菌の巣なんですね。それを全員イソジンで菌を減らす必要があるかどうかということだと思うのです。もちろん,ある程度歯磨きをよく行うことや,虫歯や歯そうのうろうのある人はその治療が必要でしょうが,とにかく機械的に清潔にしておくことを第一にして生食を使っているのであろうと思います。ルーチン的に消毒液で菌を減らすという必要性はないと考えているのだろうと思いますし,ヨードをルーチンで使うことによって多少の弊害のある人も中にはあるかもしれないと考えられるからでしょう。

 

──梅毒についてお聞きしたいのですが,術前の感染症に対する検査だと,私の施設ではTPHAとRPRが陰性か陽性かということだけですが,それを受けて手術後の器械の処理や血液のついたリネンや部屋の清掃方法,処理方法について教えていただきたいのです。

柴田 清掃は同じだと思います。血液を介して感染する機会は非常に低いと思いますが,今日は患者さんに使ったものの処理について触れな

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION