日本財団 図書館


15-34

療育手帳をもらうにあたって、メリット、デメリットは?という質問。 (熊本県・私立)

15-35

電話相談でいろいろアドバイスしてもらったが、なかなかよくならないと、せっかちに結果を求めようとするという例があった。 (山形県・公立)

15-36

こちらから問題提起をしたり、家庭訪問をしたりして子育てについて、一歩踏み出してもらえることができた。 (三重県・公立)

15-37

戸外で友達と遊ばせることが大切であると思うが、母親自身、人と関わるのが苦手で、外へ出る気持ちになれない。子どもとマンションの部屋に閉じこもっている生活が2年近く続いている。 (兵庫県・公立)

15-38

養護施設に入所している卒園児(父子家庭)を訪問したり、手紙を出したりしている。児童相談所へ子育て通信などを送って、常に園側の情報を伝え、児童相談所からも養護施設で生活している卒園児のその後の様子を知らせてもらっている。 (香川県・私立)

 

<問16 子育て相談に当たって心がけていること>

<問16-A 電話相談>

16-A―1

?相手の顔が見えないことを念頭に置くこと。

?言葉使いや応答によって、電話を切らせないように心がけること。

できるだけ来談することをすすめること。(内容にもよる) (福岡県・私立)

16-A-2

?受容する…話を聞く、相手の求めていること(聞きたいこと)に対してはアドバイスをする。

?個別性…その人に合わせて判断する、考える。

次につなげていく…相談できる場に、他のプログラムに参加することをすすめ関係を作っていく。 (千葉県・私立)

16-A-3

?相談の最後には「一度遊びに来ませんか」とセンターへつなげている。

?何に不安を感じ、何を訴えたいのか、何を求めているのか、じっくりと聴くように心がけている。

?相談はプライバシーにかかわることなので守秘・責任を守る。 (福島県・私立)

16-A-4

相手が見えないだけ神経を使います。相談者の今の気持ち(たかぶり・イライラ・不安など)が一時的なものか、いつも心の中にあるのか判断するのに一度だけの相談で終わら

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION