日本財団 図書館


保育所での発見と対応

 

1. 保育現場での子どもの特徴(被虐待児の早期発見と援助のためのマニュアルー大阪府ー)

l)集団に入れない

(1)警戒心が強い、(2)心ここにあらずという表情で何事にも集中できない

2)養育者がいると顔色を伺っているが、一旦分離すると養育者に対して全く無関心

3)ロボットのように、スタッフの言いなりになる

4)身体接触を嫌がる

(1)抱こうとすると逃げたり恐がったりする、(2)抱き上げると身を堅くしてすぐ降りようとする

(3)おしめを替えようとしたり、バンツを脱がそうとすると極端に嫌がったり恐がる

5)奇妙な「よい子」

(1)スタッフの期待通りに行動しようとする、(2)必要以上に他児の世話をしようとする

6)スタッフに拒否的ではないが、接触の回数を重ねても関係が深まらない

7)攻撃的な行動が目立つ

(1)些細なことでも他児に対して執拗に攻撃する、(2)虫や小動物を殺したりいじめたりする

8)転んだり、怪我をしても泣かない、助けを求めない

9)一旦ハメを外すと止めどがなく、コントロールがきかない

10)おやつや給食の時にむさぼり食う、おやつを何度も欲しがり、満足を知らない

11)季節や気温にそぐわない着衣

(1)薄汚れた着衣、(2)異臭がしみついた着衣、(3)養育者や兄弟の服装と比較して差がある着衣

12)長期間入浴させていない様子がある

13)慣れてくると、スタッフを試そうとする行動が目立つ。スタッフを独占し、他児を排除し攻撃的

 

2. 養育者の特徴(被虐待児の早期発見と援助のためのマニュアル-大阪府-)

1)子どもの要求を汲み取ることができない

(1)子どもの要求を予想したり理解できない、(2)子どもがなぜ泣くのかわからない

2)子どもが新しい遊びや遊具に関心を持つことを好まない

(1)くせになると言って制止禁止する、(2)家でもしたがったら困ると言う

3)子どもと遊ぶ時に必要以上に距離を置こうとする

4)子どもとの心理的距離が密着しすぎるか、全く放任しているか極端である

5)子どもに対して必要な介入や統制がとれない

6)子どもを自分と対等な存在とみなし、養育者を困らせたり脅かす存在と感じている

7)乳幼児期早期から、子どもを甘やかせるのは良くないと強調する

8)子どもに能力以上のことを無理やり教え込もうとする

9)養育者の気分の変化が激しく、自分の思い通りにならないと、叩いたり体罰を加える、

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION