日本財団 図書館


(1)暗号化技術

暗号化技術は、情報を解読できないようにして、権限を持たない者などによるアクセスを防ぐためのセキュリティ技術で、これには、?秘密鍵(対称鍵)暗号化方式と?公開鍵(非対称鍵)暗号化方式がある。

 

?秘密鍵(対称鍵)暗号化方式

情報の発信者及び受信者が、同じ鍵(同じ暗号ロジック)を使って、暗号化及び復号化をする方式である。

《同じ鍵(単一鍵)を使用することから、この方式は、「対称鍵暗号化方式」ともいわれている。》

この方式では、発信者が、暗号鍵を使って情報を暗号文(情報を意味のわからない形にしたもの)に変換して相手方に伝送し、この暗号文を受け取った受信者が暗号鍵を使って復号化(元の情報に復元すること)をするということが行われる。

 

この方式は、あらゆる情報を簡単に暗号化できるという点では非常に効率的である(この点で、輸出規制は厳しくなっている。)ということができるが、秘密鍵をネットワーク経由で相手方に渡す際に盗まれる(鍵情報が漏れるとセキュリティ機能を果たすことができなくなる。)という危険性もある。この方式では、鍵情報をどのようにして相手方に渡すのかを含め、鍵の管理の仕組みが非常に重要となる。

 

?公開鍵(非対称鍵)暗号化方式

公開鍵暗号化方式は、異なった鍵《秘密鍵(private key)と公開鍵(public key)》の組み合わせを利用して、暗号化と復号化をする方式である。

この方式は、秘密鍵暗号方式とは異なり、通信の相手方と同じ秘密鍵を共有する必要はないので、N対Nの通信に適している。

 

ここにいう秘密鍵は本人しか知らない鍵情報であるが、公開鍵は、通信相手が公開している鍵情報であり、情報を受け取る者であれば誰でも知っているものである。このため、公開鍵には誰がそれを発行したのかという証明書を付けて、相手方に送付される。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION