日本財団 図書館


《ディジタル署名は、グローバルに会社単位で行われるのか、または、会社/組織に属する個々人の単位で行われるのか等。》

 

?Bolero Systemのneutral性

Bolero Systemは、“neutral”な立場をとるといわれているが、“neutral”は具体的にどのようなことを意味するのか。

 

?参加者間の公平性確保

参加者間の公平性確保のためには、運営におけるサービスの質、利用料金、参加資格などについて具体的なルールが必要である。

SWIFTでは、参加者間の公平性確保の観点から、トランザクションのボリュームに応じたディスカウント制度が採用されている。Bolero Systemにおいても、同種のサービス提供がなされるよう望みたい。

 

?Accredited network

Bolero Systemでは、『通信モジュール内部で複数のプロトコルに対応し、すべての「Accredited network」をサービスに接続できるようにする。』(【BRS】26p)と説明しているが、ここにいう「Accredited network」とは何か。

また、Accreditのためにはどのような基準が採用されるのか、認定基準、認定方法を明確にすべきである。

 

?Faciliator

Bolero Project teamでは、『Facilitatorと積極的に共同作業を行い、Facilitator SystemとBolero Serviceとの連結を促進する。』(【BRS】27p)と説明しているが、Boleroに接続するFacilitatorの資格要件を明確にすべきである。

 

(注)Facilitator

【BRS】(27p)では、Facilitatorとして、次のようなものが含まれる旨を説明している。

・Community systems

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION