日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 社会 > 成果物情報

大都市行政制度に関する調査研究報告書

 事業名 地方自治情報啓発研究
 団体名 自治総合センター 注目度注目度5


啓発

・大型ごみなどの不用品交換情報システムの実施

・廃食用油のバイオディーゼル燃料への再生,全清掃車での利用

・紙パックの回収システムづくりと拠点回収の実施

・事業系ゴミの減量指導,秘密書類のリサイクルシステム

・廃木材や下水汚泥,建設副産物の再資源化

130-1.gif

3 快適環境の創造について

ものの豊かさからこころの豊かさを重視する時代へ,そしてクオリティオブライフがより重視される時代を迎えて,都市の快適環境を創造していくことはより重要性な政策課題になっている。なかでも,緑の保全と水辺環境の創造は,これからの都市環境整備行政の中で欠かせない分野となっているが,本市では,自然環境だけでなくに,歴史文化や景観を大切にした環境整備も,都市の快適環境創造の重要な一部であると位置付けている。

この2つの分野について以下記述する。

(1)緑の保全と水辺環境の創造

本市では,市街地を取り囲む三山や水辺の緑,神社仏閣の緑,農地等が都市の骨格的な緑を形成しており,市民はこうした緑とかかわりながら生活してきた。市街化区域における緑被率は24%,都市計画区域全

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
1,642位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
6,606

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年5月27日

関連する他の成果物

1.「コミュニティ研修会(山形県)」配布資料写
2.「コミュニティ研修会(三重県)」配布資料写
3.「コミュニティ研修会(岐阜県)」配布資料写
4.「コミュニティ中央研修会」開催通知・出席者名簿
5.「自治講演会(茨城県)」配布資料
6.自治だより平成9年5月号(119号)
7.自治だより平成9年7月号(120号)
8.自治だより平成9年9月号(121号)
9.自治だより平成9年11月号(122号)
10.自治だより平成10年1月号(123号)
11.自治だより平成10年3月号(124号)
12.コミュニティの地区指定概況
13.REGIONAL DEVELOPMENT ON INFORMATION AND TELECOMMUNICATIONS IN JAPAN
14.フランス地方税便覧
15.ふるさと環境シンポジウム(和歌山県)報告書
16.地方分権推進フォーラム(岩手県)報告書
17.地方分権推進フォーラム(京都府)報告書
18.地理情報システム(GIS)に関する調査研究報告書
19.地方税制度に関する調査研究
20.地方自治アニメーションビデオシリーズ「みんなの地方分権」
21.ふるさと環境シンポジウム(京都)報告書
22.「地方自治情報啓発研究」の報告書
23.地方債統計年報(第19号)概略・目次
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から