日本財団 図書館


2.3.3 NOx吸着量増大のためのストラテジー

 

(1)これまでの研究事例に学ぶNOxの吸着促進

これまでの文献事例調査結果からは、ゼオライトに関するNO吸着の研究事例が豊富で、NO吸着量が大きく、排ガスからのNO吸着除去にも使用されている例が見られる。

一方、NO吸着促進に関する過去の研究事例を以下に示す。

064-1.gif

 

これらの事例では共通して塩基性物質によるNOxの吸収効率の向上が図られている。

共存ガス、特に水蒸気による吸着阻害は、NOxの吸着、および選択還元除去に共通して本質的な開発課題である。したがって、 本研究開発では塩基性物質によるNOxの吸着とこれらの活性点に対するH2Oによる吸着阻害について検討を行う。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION