日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 技術 > 海洋工学.船舶工学.兵器 > 成果物情報

造船・舶用工業の高度情報化に関する調査研究報告書

 事業名 造船・舶用工業の高度情報化に関する調査研究
 団体名 シップ・アンド・オーシャン財団  


(4) バーチャル・エンタープライズ(VE:Virtual Enterprise)型

本タイプは、企業間協調をさらに進めて、各社の組織を機能的に細分化して考え、それぞれ得意な業務分野に特化、又は効率的に業務が行えるようなプロジェクトを組むことにより、各社間で適宜業務を進めるタイプである。(図表I.5.2-8参照)

VEとは、複数の企業がコストとスキルを共有して、急速に変化するビジネスチャンスや大型商談などのプロジェクトに共同であたる柔軟な仮想組織である。VEの実現は、各社が得意な業務分野に特化、ないしは専門会社に分化する形をとり機能的に細分化した形態をとる。また、情報が各社の業務に縦横に流れるようになることが前提であり、高度な情報化が必要になる。

NIIIPなどでは、上述した情報基盤を積極的に活用し、業界自体の柔軟性を高めることでVE(Virtual Enterprise)などの形態を目指す検討が行われている。同プロジェクトは、アメリカ産業界の種々の分散コンピューティング環境を統合し、参加する企業全体があたかも一つの企業体であるかのようなシステムをゴールに設定している。

VEは、各社の経営資源を有機的に結びつけ、産業全体の経営基盤を強化する仕組みである。造船・舶用工業が「規模の経済」を実現し高い生産性を目指す上で、高度情報化技術を活用した産業の将来的な方向性の一つとして、VEの可能性を吟味することが必要である。

088-1.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
1,430位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
7,846

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年6月3日

関連する他の成果物

1.「造船・舶用工業の高度情報化に関する調査研究」の報告書
2.小型内航船用エンジン排ガス浄化触媒の調査研究報告書
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から