日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 技術 > 海洋工学.船舶工学.兵器 > 成果物情報

3次元曲がり部大組立自動化システムの研究事業報告書

 事業名 3次元曲がり部大組立自動化システムの研究
 団体名 シップ・アンド・オーシャン財団  


第4章 3次元曲がりブロック傾斜シーム片面溶接ロボットの開発

 

1. 傾斜シーム片面溶接方法の選定と設計

 

(a) 溶接方法の選択

傾斜シーム溶接施工法の選定に関する検討結果を表1.1に示す。溶接方法としては、SAW(サブマージアーク溶接)は傾斜溶接への適用限界が低いため、現状のGMAW(ガスメタルアーク溶接)を選定した。また、シールドガスは安価でBH(ブローホール)にも強いCO2ガスを選定した。大板の反転が必要となる両面溶接は、実際の生産工程では効率的ではないことから片面溶接を選定した。開先形状は一般的に片面溶接に使用されるV開先とし、開先角度は標準的な50度とした。また、ルートフェイスもゼロとし、開先ルート部での開先精度にバラツキが出にくい形状とした。また、大板の開先合わせ作業の簡便化を図るために、溶接継手の開先ギャップを標準ゼロとし、継手の拘束はストロングバックを用いずに面内仮付けにより行う方式とした。

 

054-1.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
841位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
14,040

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.「3次元曲がり部大組立自動化システムの研究」の報告書
2.内航船近代化のための実証試験事業報告書
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から