日本財団 図書館


3.5.4.4.3.3 予約要求

 

ダウンリンク・データ・トラフィックが伝送キュー・マネージャによって引き渡されるときのMACサイクルか、あるいはアクセス信号が音声ユニット(Voice Unit)から受信されるときのMACサイクル、の直後にMACサブレイヤは、ひとつの予約要求(Reservation Request)を、RAに対して利用可能な最初のMサブチャネル・ダウンリンクにおいて伝送(確率=1)するものとする。その次のデータ・メッセージ伝送のための引き続く予約要求は、現在のメッセージ伝送に連携するデータ転送フェーズが完了するまで、発行されないものとする。予約要求メッセージの伝送で、NM1カウンタは、リセットされるものとする。

注) 3Tシステム構成が、現在唯一の構成であり、この場合アクセス信号は音声ユニットにより発行される。

 

3.5.4.4.3.4 予約要求の再送信

 

予約要求メッセージは、一つのポーリングに応答して再送信されるものとするが、これは要求が許可されるか、あるいはNM1回の要求伝送が完了するまで行われる。

 

3.5.4.4.3.5 予約確認指示

 

“アクセスがスケジュール済み”を示す予約応答(Reservation Response)(付録Fの1.2項)を受信すると、MACサブレイヤは、次のMACサイクルにおける指示されたスロット(予約応答で示される“偶”、“奇”あるいは“両方”)においての、ユーザ・メッセージに関するすべてのセグメントの伝送を許可するものとする。

 

3.5.4.4.3.6 送達確認プロトコル

 

ダウンリンク伝送に対する送達確認は、MACサブレイヤからの特別なサポートなしに直接DLSによってサポートされるものとする。

 

3.5.4.5 3T構成のための自動化ハンドオフ

 

システム構成3Tは、周波数を[2]ms以内で再同調する能力のある航空機に対して地上局の自動化ハンドオフをサポートするものとする。LBAC11がすべての地上局により一斉同報されるものとし、これによりーつの機上局が近くの全地上局の信号を受信し(MACサイクルにつき1回)て、どの地上局が最強の信号を提供するのかを決定することを可能にする。LBAC12バーストにおいては、地上局はその地上局コード(Ground Station Code)と監視されるべき4つの近接ネットの周波数を一斉同報するものとする。機上局は、それからこれらの周波数を次の4つのMACサイクルにおいてスキャンして、信号の品質を比較するものとする。他の局を傍受する一方で、その航空機は、スキャンすべ

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION