(2) 天気
天気とはある時刻または時間帯の気象の状態をいいます。この時間帯は数分間からせいぜい2〜3日程度までです。
(3) 天候
天候とは数日間以上にわたって、同じような天気状態の移り変わりが続くときに、その間の平均で表されることが多く、天気と気候の中間的な概念で使用されています。
(4) 気候
各地の気象要素を長期間(通常は数十年間)にわたって観測・調査すると、その土地特有の気象状態がわかります。このように、ある場所での長期間にわたる気象の総合的な平均状態を気候といいます。
4. 天気の予察
日本列島は四方を海に囲まれているところから、沿岸部の住民達は海の恩恵にどっぷりつかって生活してきました。特に漁民はその最たるものでした。
そして、漁民は安全に漁をするために、自然との付き合い方を研究しました。それが「観天望気」から得た天気予察の技術であり、…人々はそれを「ことわざ」や「言い伝え」として後世に残したのです。