日本財団 図書館


.7 イソシアネート類、クラス6.1、容器等級2(固体):積載方法“B”

.8 イソシアネート類、クラス6.1、容器等級3:積載方法“B”

3.2 PCBsの包装仕様(DSC 2/3/10関係)

“POLYCHLORINATED BIPHENYLS(PCBs)、Class 9”の容器包装要件を次のように策定し

DSC3へ検討のため提出する。

UN2315、UN3151及びUN3152の容器包装を次のように改める。

「POLYCHLORINATED BIPHENYLS(PCBs)を含有又はそれが混入した液体又は固体は、それぞれクラス6.1通則の容器表1又は2に従って包装されなければならない。トランスフォーマー及びコンデンサーは、収納本体のほかに1.25倍以上の容量の液体を内部に確保できる容量の漏れ防止型の金属製の容器包装に収納して運送することができる。トランスフォーマー又はコンデンサーの内部に存在する液体の容量の1.1倍以上を吸収するに十分な不活性の吸収材が容器包装内に存在しなければならない。トランスフォーマー又はコンデンサーは、上積みしてはならない。クラス6.1通則の容器表1又は2に従って包装されていない液体及び固体並びに無外装のトランスフォーマー又はコンデンサーは、全ての移動する液体の1.1倍以上を吸収するに十分な不活性の吸収材を有する高さが800mmの漏れ防止型のトレーを設置した貨物輸送ユニットに収納しなければならない。運送中の漏洩が最小限になることを確実にするためにトランスフォーマー及びコンデンサーを漏れのないようにする妥当な措置を講じなければならない。」

3.2.l DSC2からE&TGroupに委託された文書のその他の検討結果

(1)DSC 2/3/2関連

“full load”の定義については、定義するより“single commodity”の用語に変えることとした。ただし、Amdt.29のボリウムを減らすために原則的に様式変更の際に改正することとした。

(2)DSC 2/3/4関連

総則第26節Appendix2(液体危険物用IBCs)のSP17に“13L2”を加える。

クラス4.3 UN3207 0RGANOMETALLIC COMPOUND or COMPOUND SOLUTION or COMPOUND DISPERSION,WATER‐ACTIVE,FLAMMABLE,N.O.S.の包装方法に次を加える。

包装方法3.  “高圧容器”

内装正味容量  “-”

総質量     “-”

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION