日本財団 図書館


制定に寄与しました。

I.F.C.O.は、2年目に一回の総会を7月2日(月)に持ちます。全ての会議参加者は無料で、一年会員として会議に出席し、権利を行使することができます。どうぞ、I.F.C.O.のデスクに申し出てください。貴方は、I.F.C. O.についてより多くのものを見い出せると思いますし、新しい理事の投票に参加して下さい。また、呼び声なしのオークションを忘れないで下さい。これは素晴らしい物事です。

会議期間中、私自身に、また役員に来てお話をして下さい。私達は貴方にお会いし、I.F.C.0.をより良くすることについて勉強したいと思います。そして、大きな感謝をダグラスアンダーソン(Douglas Anderson)さんと組織委員会の全てのメンバーに献げます。私は、今回の大会に約900人の参加者のあったこと、そして、60カ国からの参加を得たことを心から喜びます。今回の会議がとくに、若人の会議が強力に進められることが、権利を尊重する上からも重要であると存じます。また、各国間の強力な協調がこの会議の重要な役割であることを忘れてはいけないと思います。

私は、皆様が楽しい会議を持たれ、新しい理解、新しい友人、蓄積されたエネルギーをもって、カナダ、バンクーバーからお帰りになることを希望します。

3.祝辞

(1)上院議員、(ブリティッシュ、コロンビア出身)

約20,000のカナダの里親家庭の方々に感謝を申し上げることも、単にカナダだけでなく、国際的な協調をして戴くことを期待します。

(2)バンクーバー市長

4.開式の辞 ダグラスアンダーソン 大会議長

I.F.C.0.1997年バンクーバー大会は、多くのボランティアの永い時間の努力によって可能になりました。人々は、強力な慎重なチームを作り個々の経験を共同しもたらして戴いた。人々は、参加者が歓迎されるよう意図して働いた。また、情報や理解を自由に分つよう意図的な会議室を用意した。また新しいエネルギー、希望と想像力を持って参加し、かつ帰途につくことを望んでいます。

会議に対する支援は、カナダ里親会、ブリティッシュコロンビア里親連合会とブリティッシュコロンビア養育中若人連合によって用意された。

さらに、これに加えて、ブリティッシュコロンビア州児童家庭省は、その財政援助とその職員をボランチィアとして活躍することを 認めることによって、この会議の成功をおしすすめる役割を果たした。

このような、個々人やグループに対して私は彼等の時間、努力、支援に対して特別の感謝を捧げます。

1997年、I.F.C.0.の議長である名誉を感じます。

?.全体会及び分科会

1.里親養育中若者組織の日程

7月21日〜25曰

Youth In Care Network Companent Schedule

(註)この日程が最初に登載されていることが、極めて印象的であり、児童の権利の重視が意図されている。

2.5月21日

11:00AM〜5:30PM

全休会

(1)児童の価値

(2)移住家庭におけるスキンシップ養育

分科会

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION