日本財団 図書館


1. 「チヤマイ」は舳倉島の海女に見られる,パニック様発作を主症状とし,予期不安のために海女作業や日常生活に支障を来たす疾患と判断された。

2. 「チヤマイ」の有病率は約15%で,30歳台に多く発症し,予後良好な「チヤマイ」は全体の約44%であった。臨床症状の中では,動悸が最も高い出現頻度を示した。

3. 「チヤマイ」は診断学的にはパニック障害と関連が深く,舳倉島の海女に特有な不安障害の一病型とみなされた。

4. 「チヤマイ」により少なからぬ海女において,海女作業や日常生活に困難が生じていることに鑑み,今後様々なアプローチから「チヤマイ」の本態を明らかにすることが必要であることを指摘した。

 

VII 謝 辞

本稿を終えるに当たり,御指導と御校閲を賜りました石川県立高松病院院長の中村一郎先生,副院長の倉田孝一先生,また舳倉島総合検診に参加する機会を与えていただきました石川県厚生部,市立輪島病院舳倉診療所所長(当時)の又野豊先生,およびアンケートの収集にご協力いただいた自治医科大学石川県人会の皆様に厚く御礼申し上げます。

なお,本論文の要旨は第137回北陸精神神経学会(1997年6月29日,金沢)にて発表しました。

 

文献

1)  北国新聞社編集局編:能登舳倉の海びと.北国出版社,1986.

2)  Mohri M.Torii R,Nagaya K,et al:Divingpatterns Of ama divers of Hegura Island, Japan. Undersea Hyperb Med, 22: 137-43, 1995.

3)  北村 立:舳倉診療所実態報告―診療所をとりまく環境と具体的診療状況.月刊地域医学3:22-31,1989.

4)  American Psychiatric Association:Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fourth Edition. American Psychiatric Press,Washington,D.C.,1994.

5)  田代信雄:Panic disorderの薬物療法.臨床精神医学 19:207-220,1990。

6)  大野裕:恐慌障害の認知療法.精神科治療学4:33-41,1989.

7)  青木裕子,藤原茂樹,北村俊則:一般人口中のパニック発作.精神経誌 95:885(抄),1993.

8)  American Psychiatric Association:Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders,Third Edition revised. American Psychiatric Press,Wshington,D.C., 1987.

9)  竹内龍雄,林 竜介,根本豊賽,他:パニック障害の病像・経過および転帰について-210例の症例検討から.精神経誌 95:855-860,1993.

10)  Pitts FN Jr,McCLure JN Jr.:Lactate metabolism in anxiety neurosis.N EnglJMed 277:1328-1336, 1967.

11)  Gorman JM,Askanazi,J,Liebowitz MR,et al:Response to hyperventilation in a group of patients with panic disorder. Am J Psychiatry 141:857-861, 1984.

12)  越野好文,村田哲人,大森晶夫,他:不安障害にみられる僧房弁逸脱.精神医学 32:963-970,1990.

13)  ZalHM:パニック障害の理解と治療,越野好文訳,創造出版:pp68-69,1993.

(石川県立高松病院 〒929-1293 石川県河北郡高松町字内高松ヤ36)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION