解剖学実習を終えて
嶋 千絵子
解剖学実習は三ケ月間続く、ハードなスケジュールでしたが一日一日学ぶ量は膨大で人体の奥の深さを改めて感じると同時に、様々な断片的な自分の知識が、立体的に繋がって頭の中に鮮やかに入っていくことに、毎日感動の連続でした。教科書を読むよりはるかに多くの知識を得ることができ、このような機会を与えて下さったご遺体、又その家族の方々に心からお礼を申し上げたいです。
実習中は、常にご遺体への感謝の気持ちを持って向かい合っていたのですが、私にとって特に印象に残る出合いが、三回ありました。
一回目は、初対面の時。亡くなった一人の人が目の前にいるという事実にまず緊張し、死んでもなおかつ私達の前に、体を提供してくれている、意志の尊さに敬服しました。
二回目は、初めて顔を拝見した時。この時も、ご遺体の意志を痛烈に感じました。様々な想いを胸にこの方は亡くなられたのだろうけれど、きっとこの目の奥、或いは私達の周りで私達を見守っておられるのだろう、そんな気がしました。
三回目は、納棺式の日。すべてが終わって、いよいよ棺に納められるのを見ながら、私達に、奉仕の心で体を提供して下さったご遺体に感謝すると同時に、身の引きしまる思