日本財団 図書館


決して失ってはいけないものを改めて気付かせてくれた気がします。最後になりましたが、私達の勉学の為に献体して下さった方、また、理解あるご遺族の皆様に深く感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。

 

解剖実習の反省と提言

 

山越 麻生

 

解剖実習を終えて多くのことを学びました。これも献体して下さった方々がいたからこそであり、とても感謝しています。振返って今思うことは、医学生としての自覚を得たということです。しかしその反面、与えられた課題をただこなしただけの虚しさも感じます。膨大な情報量と少ない時間では、深く学ぶことができないからです。充実感のある実習とは、私にとっては特定部位にはまりこんで徹底的に勉強することです。将来自分にとって役に立つかどうかに関わらず、特定の解剖にはまりこむことによって、解剖学に対する見方が変るだろうし、学びたいことを学ぶことでご遺体に対する感謝の気持ちも大きくなると思います。しかし、医学部を無事に卒業するには、広く浅く学ぶことが要求されるようです。

私は講義・実習が始まる前に予習しておこうと思っていましたが、量の多さから挫折しました。マニュアルは量的には多くありませんが、やはり読むだけでは頭に入りません。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION