日本財団 図書館


献体について

 

献体とは

医学・歯学の大学で行われる人体解剖学実習の教材として、自分の遺体を無条件・無報酬で提供する篤志行為を献体といいます。

「自分の死後、遺体を医学・歯学の教育と研究のために役立てたい」とこころざした人が、生前から大学または関連した団体に登録しておき、亡くなられた時、その遺志にしたがって遺体が大学に提供されることによって、はじめて献体が実行されることになります。

 

献体によって行われる人体解剖について

献体によって大学で行われている人体の解剖は、正常解剖といいます。

正常解剖……医師・歯科医師になるためには、まず正常な人体の構造を十分に理解しておかねばなりません。このように人体の構造を理解するために行われる解剖学を正常解剖といいます。実習は解剖学の教授または助教授の責任と指導のもとで、長期間にわたって行われます。献体によって行われる正常解剖は、ご遺族がおられるときは、ご遺族のご理解があってはじめて許されるものです。

 

正常解剖以外の解剖について

1) 病理解剖……医師が診療していた患者が死亡した場合、その病変や死因を明らかにするために行われる解剖です。

2) 法医解剖……変死体を対象として、変死の原因や死亡の状況など、行政上・司法上必要な医学的事項を明らかにするために行われる解剖です。

 

一般の方々は解剖という言葉を聞かれると、病理解剖をお考えになることが多いようです。しかしこの小冊子では正常解剖に関することがらを扱っておりますので、病理解剖や法医解剖と混同されることなくお読み下さるようお願いいたします。

 

ご遺体からの移植用臓器の提供について

献体登録のほかに、角膜移植(アイバンク)や死体腎移植(腎バンク)のためへの登録を希望される方は、各大学や献体事務局へご相談下さい。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION