テクニカル工房に入所して早や5ヵ月が経ちました。入所する前は再春荘病院に27年間、長期に渡り療養生活を送っていました。入院中は限られた時間の中でしか自由がなく、自分の時間が持てなかったのがいやでした。そのせいか、いつも心の中には退院して自立し働きたい夢を以前から持っていました。でも、なかなか障害者が働く場がないのが現状でしたので、自分では少し自立に対して、消極的になりかけていた所に、授産施設が出来るお話しを聞き、この機会に自立するのを決めました。それには、自分の気持ちを受け入れてもらい理解してもらう為いろんな方に相談しました。
お陰で周囲の方々の理解や応援もあり今では、施設の近くにアパートを借り、一人暮らしをしながら、毎日電動車で通所しています。施設に入所したことで、自分の世界が広がり毎日が充実し又、筋ジス患者だけでなく、同じ障害者の方々と共に働ける大きな喜びを感じています。現在、組版の機械を使った仕事をしておりますが、当初は、機械が苦手な私に取りまして、悪戦苦闘の毎日でしたが、職員の方の熱心なご指導のお陰で、今ではある程度は出来るようになりました。最終的な目標として、ここで技術を身につけてもうひとつ上をめざして頑張って行きたいと考えております。
「テクニカル工房に来て」
初めの頃は、給食を楽しみに行ってました。疲れは知らない間に襲って来ました。自分で家に帰ったら休憩しなかったからかなあと思いました。今はハーブやワープロを一生懸命頑張っています。ハーブを作って、いろんな所に売ってみたいと思います。環境が変わってそれにもなじめてきたのかなあと思いました。封筒の印刷や名刺印刷(自分のも)して楽しいです。販売に二か所行ったので、とても楽しかったです。テレビタミンにでたのでうれしかつたです。封筒は、注文から製版まで自分でしました。前、年上の人でも「くん」て呼んでいましたが、今は、「さん」付けで呼んでいます。毎週金曜日は、僕は、献立予定表を作る日になっています。これからも頑張って、名刺印刷・封筒印刷・ハーブ販売に力を注いで行こうかと思います。
※テクニカル工房について
私は、2月1日からテクニカル工房に通い始めました。
最初に来て思ったことは、広くて動きやすくトイレが使いやすいことです。
それから、職員の方々の指導がやさしことです。いままでぜんぜん知らなかったハーブ、ワープロ、パソコンなどを教えてもらっています。そして、友達も出来て一日一日が楽しくなりました。船舶振興会の援助により私たちがこうして仕事が出来るのも皆様のお陰です。本当にありがとうございます。これからも、病気にまけず一生懸命頑張りたいと思います。どうぞこれからもよろしくお願い致します。