?U-4 昇任試験1 昇任試験を実施していますか。
?@実施している ・・・ 81(29.8%)
(対象 )
?A現在未実施だが、今後導入したい ・・・ 15( 5.5%)
?B未実施 ・・・176(64.7%)
◆?@回答者は下記問3へ
◆?A?B回答者は下記問2へ
昇任試験を「未実施」であると回答している団体は、全国体中176団体(64.7%)であり、「現在未実施だが、今後導入したい」と回答している団体(15団体・5.5%)を含めると、昇任試験を実施していない団体は191団体(70.2%)となる。
昇任試験を実施している団体のうち、昇任試験の対象としては「係長昇任時」や「管理職選考時」をあげている団体が多い。団体区分別にみると、約7割の政令指定都市とほとんどの特別区が昇任試験を実施している。
2 未実施団体において、昇任試験に代わるような昇任のルールがありますか。
未実施団体において、昇任試験に代わるような昇任のルールがありますかとの設問に対して、職種、採用年次、年齢、過去の業績、直属上司の意見、特定研修の修了状況、職務に対する意欲、適性等を客観的にとらえ総合的に判断する」と回答している団体が多い。
3 昇任試験を実施(又は今後導入する)にあたっての課題は何ですか。
昇任試験を実施(又は今後導入する)にあたっての課題は、実施団体では「試験不合格者に対する処遇」「女性職員の受験率の向上」等がある。
一方、実施していない団体では「不合格者の職務に対するへの意欲減退の懸念」「試験結果と実務能力とのが不一致の可能性」「実務実績に対する配慮の必要性」等がある。
?U-5 庁内公募制
1 庁内公募制を実施していますか。(?@〜?B複数回答可)
?@9年度の異動において実施 ・・・ 13( 4.8%)
(平成9年度内異動を前年度中に実施したものを含む)
?A本年度は実施していないが、来年度実施する予定である ・・・ 8( 2.9%)
(平成10年度内異動を9年度中に行う予定のものを含む)
?B 本年度は実施していないが、過去に実施したことがある ・・・ 5( 1.8%)
?C未実施だが、今後導入したい ・・・ 19( 7.0%)
?D未実施 ・・・226(83.1%)
◆?@?A?B回答者は下記問2へ
◆?C?D回答者は下記問4へ
「未実施」と回答している団体は、全団体中226団体(83.1%)となっており、