日本財団 図書館


3 自己申告制度を補足するものとして、個別面接を実施していますか。

?@自己申告者全員を対象に制度的に実施    ・・・ 40(19.5%)

?A自己申告者全員ではないが、必要に応じ実施 ・・・ 55(26.8%)

?B実施していない              ・・・110(53.7%)

 

自己申告制度を実施している205団体のうち、個別面接を「実施していない」と回答している団体は、110団体(53.7%)となっている。

団体区分別にみると、20万人以上の市(43団体・62.3%)、10万人以上の市(31団体・79.5%)、町村(16団体・72.7%)において「実施していない」と回答している団体が多くなっている。

また、政令指定都市においては「自己申告者全員を対象に制度的に実施」と回答している団体が最も多くなっている。

 

4 自己申告書の記載事項の中には、人材育成を推進する観点で設定された項目がありますか。

?@ある(具体的に       )・・・141(68.8%)

?Aない             ・・・ 64(31.2%)

 

自己申告制度を実施している205団体のうち、人材育成を推進する観点で設定された項目が「ある」と回答している団体が141団体(68.8%)となっており、人材育成を推進する観点で設定された項目としては「研修希望欄」「自己啓発事項」「自己評価」「今後の目標設定」「職務に対する提案」「資格・免許等」等がある。

 

5 自己申告の結果をどのような分野で活用していますか。(複数回答可)

?@配置転換                ・・・198(96.6%)

?A昇任                  ・・・ 46(22.4%)

?B研修                  ・・・ 77(37.6%)

?C職務上の指導              ・・・ 76(37.1%)

?D参考程度で具体的な反映はない      ・・・ 5( 2.4%)

?Eその他(              ) ・・・ 9( 4.4%)

 

自己申告制度を実施している205団体のうち、自己申告の結果を「配置転換」に活用、198同体(96.6%)と最も多くなっており、次いで「研修」(77団体・37.6%)、「職務上の補導」(76団体・37.1%)が続いている。団体区分別にみても同様な傾向となっている。

 

6 自己申告制度の実施(又は今度導入する)にあたっての課題は何ですか。

 

自己申告制度の実施(又は今後導入する)にあたっての課題としては「人事考課制度との連携」「研修や職務上の指導における活用方法」「対象職位の拡大」「申告内容のデータベース化」「個別面接の実施の徹底」等がある。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION