(2)“参加・体験・ふれあい”事業
・不用品交換情報誌の提供とフリーマーケットの開催…“月刊くるくる”の発行、“フリーマーケットイン光の広場”の開催、他のフリーマーケット開催情報の提供
・リサイクル教室の開催…衣類のリフォーム、牛乳パック工作、エコクッキングなど
(3)地域団体などへの支援事業
・空き缶自動回収機(くうかん鳥)の貸出…地域で行われる各種イベントの開催団体へ貸し出す(空き缶5個でコインが1個出る)
・資源回収用具の貸出…資源回収団体へ回収容器、軽量運搬車、倉庫などを貸し出す
・地域フリーマーケットの開催助成…地城でフリーマーケットを開く市民団体等へ開催経費の一部を助成
・地域リサイクル教室の開催助成…地域でリサイクル教室を開く市民団体等へ講師の派遣と開催経費の一部を助成
・家庭用生ごみ堆肥化容器の購入補助…コンポスト容器、堆肥化促進剤専用容器の購入経費の一部を助成
・リサイクルステーション活動に対する支援…スーパーマーケット等の店頭などを利用して資源回収する市民団体等へ事業協力金を支給
(4)その他
・リサイクルイベントの開催
・各種行事への出展参加
3. 今後の課題
(1)事業の充実と方面別に施設を設置するなど、多くの市民が参加しやすい施設づくり
(2)リサイクル等の調査、研究体制の充実
(3)名古屋リサイクル基金の充実