日本財団 図書館


・インフラ

政府が、バイオ燃料を利用した輸送機関の効率的な運行に必要なインフラを可能なあらゆる場所に直接整備するか、または民間部門による整備を促すことが必要である。

・ステークホルダー間の対話

政府が果たし得る最も重要な役割は、バイオ燃料に関するステークホルダー間の対話を実現するための環境や条件を整えることであろう。最終的には、政府がこうした対話の成果を政策や施策、プログラム、プロジェクトに反映することになる。

 

?C バイオ市場創設の際の重要点

・ステークホルダー側の準備および市場流通の容易化

バイオ燃料市場の創設には、ステークホルダー間における最小限の合意が必要である。

こうした合意は、国家ベースであるのみならず、各国のステークホルダーによる国際レベルの合意である必要がある。これは、バイオ燃料市場の安定化と成長に必要な条件であり、これなくしては、バイオ燃料は国家の興味程度にとどまることになる。

・政府や産業界などの間のパートナーシップ、プログラム、政策

バイオ燃料市場の創設には、ステークホルダーの合意を、産業界や政府によるパートナーシップやプログラム、政策に基づくような実際の計画に置き換えることが必要である。

・知識の格差の把握、ならびにこうした格差を埋めるための研究開発・デモンストレーション、政策・プログラム

実際の計画で重要なものは、主要な認識格差ならびに、これらの格差の橋渡しとなるような措置を把握することである。この分野でも国際協力や公共部門と民間部門のパートナーシップが求められる。Mr. Trindadeは、市場を創設するには、すべてのステークホルダーが、重要な問題ならびに将来の取り組みに向けたアジェンダについて合意することが必要だ、と強調した。

 

4.2.2 セッション2

正式な国家間の提携から地域共同体まで、重要なバイオ燃料市場の組織間のコミュニケーション形成やバイオ燃料促進のために多くのネットワークが形成されている。これらのネットワークほどのように有効な情報交換を行っているか発表があった。

 

議長: Mr. Hans Jorgen Koch, IEA

・政府のエタノールに関する連携(米国)

Mr. Jeffrey P. Kinight(米ウィスコンシン州)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION