日本財団 図書館


【F社】

 

業種 総合物流業(港湾荷役、倉庫代理店業務、陸上運送等)

 

物流特性

・取扱品目:鉄鋼、化学品、ガラス、生コン等の重量品が中心

・営業倉庫、上屋(一部保税)等の物流施設を多数所有。

 

情報化の現状

○概要

・(本社で開発している情報システムではなく)各顧客ニーズに合わせて、事業所毎、顧客毎の個別システムを支店で開発・導入

・各現場にパソコンを設置し、社内的にはすべてスタンドアロン。

・取引量の多い継続的顧客を中心に導入、オンラインで情報提供。

・情報入力は、現場での作業後、事務所で担当者本人が行う。

○情報処理業務:

?倉庫:在庫管理情報、入出庫(一部)(対荷主)

?SEA-NACCS:通関業務(対税関、銀行)

?船社、コンテナリース会社等のデータ交換

特積みトラック業者の伝票出力等も情報システムで処理。

○ネットワーク

・顧客へ提供する情報は、前日の在庫状況が中心。情報更新は1日単位が基本なので、電話回線で対応。

・ただし一部の顧客は指定により専用回線や専用端末を使用。

141-1.gif

 

効果・費用

■効果・本来、情報化は顧客確保のための企業防衛の手段として実施。

・直接的な人員削減効果はないが、業務軽減(1人の担当できる業務の拡大)の効果がある。現場の評判はよい。

■費用

・システム開発・運用:自社開発。担当3人が2ヶ月で1システム程度開発(これまでに延べ100システム以上開発)。

・維持コスト:パソコンリース料(3万/月)、保守料(4〜5万/月)。

・顧客がコスト負担する場合もあり。顧客の体質次第。

 

問題点・課題

○多大なコスト負担

・システムの発展速度が速く、メンテナンスが重荷になっている。

○多端末現象

・データの二重管理や多端末化が発生し、標準化の必要あり。

・同じソフトでも、各メーカーによって微妙に異なる点があり、メーカー間の垣根を

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION