日本財団 図書館


(3)物流情報化に向けた先進事例の研究

物流情報化を初めとして、地域的な情報化の推進に取り組んでいる先進的な事例を取り上げ、その取り組み内容や情報化の進展状況、課題などを把握することにより、九州という地域として物流情報化に取り組む際に活用できる点、課題となる点を検討する。

 

(4)九州における物流情報化及び物流情報ネットワーク形成のあり方

これまでの検討を踏まえ、中小事業者を含めたトラック運送事業を中心とする物流事業者の高度化、国内陸海一貫輸送及び国際複合一貫輸送の推進などの観点から、九州における物流情報化のあり方、物流情報ネットワーク形成のあり方を明らかにする。

 

(5)九州における物流情報化の推進方策の検討

(4)で検討した九州における物流情報化及び物流情報ネットワークの望ましいあり方を実現し、その普及を図るために求められる具体的な方策を検討する。

 

(6)九州における物流情報化の効果の検討

九州における物流情報化の推進によって期待される効果について、中小物流事業者の業務効率化と競争力強化、国内陸海複合一貫輸送の促進、国際複合一貫輸送の円滑化などの観点から、定性的に整理する。

また、情報化の進展によって各方面でさまざまな新ビジネスが出現していることから、九州における物流情報化による新たなビジネスチャンスの可能性について検討する。

 

(7)九州における物流情報化の実現に向けた課題

(4)及び(5)の検討を踏まえ、九州において物流情報化を推進し、物流情報ネットワークを形成していくための課題を抽出する。

 

4. 調査方法

(1)アンケート調査

?物流事業者

物流情報化の主体となる九州地方の物流事業者に対してアンケート調査を実施する。

<調査対象・件数>

・九州地方に立地するトラックを中心とする物流事業者、約1,000社

(トラック運送事業者、海運事業者、港湾運送事業者、貨物運送取扱事業者、倉庫事業者等)

<調査項目・内容>

・九州における物流の概況(品目、輸送機関、重量・件数、頻度・ロット等)

・九州における国内海陸一貫輸送及び国際複合一貫輸送の現状

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION