日本財団 図書館


[船社]北九州市

 

●アジアコンテナ航路の推移と見通し

・水深が浅いので、大きな船ははいれない。400〜500TEU程度までの積載規模となるだろう。釜山とのトランシップがふさわしいのではないか。貨物が少ないことが考えられるので、単独航路というのは難しい。かといって熊本県内の他の港との組み合わせは効率的ではない。

 

●アジアコンテナ航路の寄港の条件

・熊本県は農業県というイメージが強い。

・輸出カーゴが限られている。(ホンダ以外に思い浮かばない)

・航路としてペイするための貨物量は積載能力のおおむね3分の1ぐらいではないか。

・強力で効果的なポートセールスが必要。

・地方港の競争が激化しているので特例の割引やサービスで荷主を確保する。

 

●県内港湾のコンテナ航路開設の可能性

・熊本港が整備されれば、道路アクセスがよいので博多と競合することが考えられるが、航路として成り立つためには、輸出入のバランスが必要である。

 

●県内港湾の問題点と課題

・セールスポイントに乏しいという印象。

 

●国際航路開設のための課題

・航路運営で最低限必要な貨物の量小型船では、積載量のおおむね3分の1から4分の1程度であろう。週1便としても、果たしてそれだけの貨物がコンスタントに集まるかどうかが不安。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION