■インフラ整備状況
◆水道:1911年旧門司市の一部で給水を開始。現在、給水量は38万m3/日、普及率は99.2%(1996)である。
◆ガス:都市ガス供給量115万m3/日
◆電気:電灯供給量4,917MWh/日である。市内にLNGを用いた火力発電所を有し、周辺都市にも供給している。
◆下水道:公共下水道事業への本格的な取り組みは1967年の第2次下水道整備5ヶ年計画より始まる。市内には下水処理場が5カ所あり、現在の処理水量は43万m3/日、普及率は95%(1990)である。
◆廃棄物焼却工場:市内に3カ所
◆道路:国道、県道等の一般道の他、高速自動車国道として関門自動車道及び九州縦貫自動車道が、また地域内の自動車専用道路(都市高速道路)と