日本財団 図書館


ホーチミン シティ

Ho Chi Minh City

 

■文化

他の多くのアジア諸国と同様、ベトナム文化は一般的に、そしてホーチミン市文化はとりわけ、稲作文化の一形態である。しかしながら、一国及び地域の重要な交差点として、理想的なその地理的条件に恵まれたおかげで、市には多様な文化が栄えた。人々は、フランス人入植者によって建てられたフランス建築や、19世紀初頭にやって来た中国商人による中国建築を、楽しむことができる。

手工業はホーチミン市の伝統的な文化であり職業となっている。最もよく知られているものは塗り物で、この街を訪れる海外からの旅行者たちは、皆、漆器はないかと尋ねてくるものだ。また、織物や刺繍も古くから伝わる職業である。「アオザイ」はベトナム女性の伝統的な着物で、これを着るとより魅力的で優雅に見える。

近代文化についていえば、ホーチミン市は今、文化芸術サークルが活気づいている。多くの作家、詩人、脚本家、芸術家たちが国内あるいは国際的コンクールですばらしい賞を受賞している。

 

■教育

現在、94,316人以上の子供が、幼稚園に通っている。426,917人の児童が小学校に、233,116人の生徒が中学校に、そして82,185人が高校に通っている。国の教育の中心として、ホーチミン市には6校の総合大学があり、その内訳は、9つの単科大学を擁する国立総合大学とその他5校の総合大学で、1997学年度には、21,000名の学生の

入学を許している。

076-1.jpg

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION