日本財団 図書館


■姉妹都市

 

別府市(日本)

宮古市(日本)

郡山市(韓国)

サンディエゴ(アメリカ)

ダウランガ(ニュージーランド)

ウラジオストック(ロシア)

 

■その他国際交流

 

東アジア(環黄海)都市会議の構成都市である。

1984年の対外開放政策以来、香港、マカオ、台湾他海外から多くの人々が煙台を訪れている。

その数は毎年13%増加しており、1995年には51,000人であった。

煙台経済技術開発区にはアメリカ、日本、シンガポールなど海外からの投資が多い。

1997年第2回APEC国際貿易フェアーが煙台市で開催された。

 

■環境の現状と課題

 

◆水質

市内河川の水質汚濁と海洋汚染が問題となっている。

 

◆大気

煙台市の大気汚染は、5年ほど前まで深刻な状況であったが、市街地のセメント、鉄鋼等の公害発生施設の廃止などの公害防止対策推進の結果、石炭燃焼のばい煙は1/3に減少するなど、かなりの改善が認められている。

 

◆廃棄物

家庭から発生する一般廃棄物は市内に設置したゴミ箱に集め、衛生局が担当して回収を行い、陸上埋立処分をしている。現在、ゴミ袋によるゴミ出しや分別収集を計画中であり、将来的にはリサイクルや焼却処分を検討している。工場・事業場からの固形廃棄物は各事業者の責任で処理している。

 

043-1.jpg

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION