日本財団 図書館


煙台

Yan Tai

 

■文化

 

煙台市には文化関係の施設が200ヶ所以上あり、100団体に近い文化芸術団体がある。京劇昌劇、話劇、歌謡、舞踏、書道、絵画、写真撮影は市民に人気のある芸術文化である。

煙台市には地方紙、テレビ局、ラジオ局および文芸雑誌社がある。ラジオの普及率は98%、テレビの普及率は90%である。新聞と雑誌は年間77,397千部が出版されている。

蓬莱仙境、養馬島、秦始皇射魚台、魏碑石刻など、名勝古跡地のある観光地である。

「全国文化模範都市Jである。

 

■教育

 

中国では小中学校9年間が義務教育である。

市内には8つの大学がある。学齢期児童の就学率は99.4%である。

 

■行政制度

 

煙台市には、5つの市区(福山区、経済技術開発区等)、7つの県クラスの市(蓬莱市、海陽市等)および長島県が含まれている。

 

■インフラ整備状況

 

◆道路: 開通距離4,900km(1996)

◆鉄道: 藍煙鉄道が市を東西に走っており、北京、上海、青島と直結している。

◆港湾: 煙台港、竜田港など7ヶ所の港湾があり、年間の荷役量は11,180千トンである。天津、大連等に旅客船が直行し、貨物船は世界100以上の港に運航している。北九州へはコンテナ船が月1回運航。

◆空港: 北京、上海、広州への航路を開設。東京へは貨物チャーター便が運航。

◆通信: 全国の大都市および156ヶ所の国や地域とダイヤル通信可能。

◆電力: 煙台発電所、竜回発電所および山東省電力網により供給される。

◆上水道: 地下水浄水場が6ヶ所あり、設計給水能力は合計247,500トンである。

◆下水道: 2010年までに5ヶ所の処理場を建設する計画である(lヶ所はすでに建設中)。

 

041-1.jpg

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION