日本財団 図書館


■経済活動

 

尾浦、温山の工業地帯を持つ。尾浦は最も大きな重化学コンビナートで韓国の工業地帯の核となっている。

主要産業は自動車、造船、金属・機械、非金属鉱物、繊維、化学、木材、印刷、製紙、飲食料品となっている。

農・蓄・水産業は資本と技術を連携させた農・漁業生産物の輸出戦略を進めている。主要農産物は米、梨である。

産業構造は第1次産業15.5%、第2次産業40.3%、第3次産業44.2%となっている。1994年の総生産額は33兆9,773億ウォンで全国の12.7%を占め、輸出額は132億ドルで全国の14.4%を占めている。

 

■貿易

 

港湾物流量10,824隻、73,940千トン

 

■都市計画

 

2016年までを目標に都市基本計画を準備して、地域の懸案課題を重点開発する計画である。

土地利用状況は、都市地域が49.3%、農林地域が46.8%、自然保護地域が4.2%となっている。

 

■主要プロジェク卜

 

ウォーターフロント開発として東海岸と太花江一帯に適したプロジェクト開発を推進中である。

商業港の機能のみであった蔚山港を、貿易、旅客、観光等多目的機能を持つ総合港として拡充開発する計画である。

 

■姉妹都市

 

国際交流都市:

萩市(日本)

花蓮市(台湾)

長春市(中国吉林省)

ポートランド市(米国オレゴン州)

シドラピット市(米国アイオワ州)

 

027-1.jpg

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION