日本財団 図書館


3月16日(日)晴れ

 

○本日のスケジュール・内容

8:00 Hotel出発

9:00 Airport着

11:00 セブ発(飛行機は1時間遅れ)

12:00 マニラ着

13:50 Padre Faula St.のKamayan Restaurantで昼食。

14:45 Holiday lnnのLaungeでミーティング。その後、自由(主に休息)。

21:30 学生だけの夜のミーティング

 

○感 想

今日の朝はチェックアウトに時間がかかってしまい、迷惑をかけてしまった。ここはフィリピン、集合5分前にチェックアウトをしようとしたらとうてい間に合わないのである。

のどかな雰囲気のセブとはうって変わって、マニラには熱気・活気があふれている。とにかく人も車も建物もめちゃくちゃ数が多い。交通渋滞には困ったものだが。

International Airportの前にものすごい人だかりがあったが、皆何をする訳でもなく立っていた。この人たちは休日、家族連れで空港を見に来ているということだった。

夜のミーティングの前にWHOに関する資料をコピーした。コピー機はそこらじゅうにあるコンビニにはおいておらず、何軒目かの写真屋にかろうじて動くものが一台あった。写真屋は混み合っていたが、誰も急ぐ様子はない。古い形のコピー機で時間がかかりそうだったが、店の人はいっこうにコピーを始めてくれない。部屋には冷房もなく、いらだった私は「コピー機の使い方を知っているから、自分でやっていいか。」と店の人に聞いたところ、“Don't touch the machine!”と言われてしまった。大事な機械を壊されてはたまらないとでも言わんばかりだった。

結局、さんざん待たされたあげく、「コピーしておくので2時間後に戻るように。」と言われた。フィリピンではあせってはいけない。時間の流れ方が日本とは違うのだ。

(後藤 泉)

明日はいよいよWHOの見学。この日の夜は皆で部屋に集まり、勉強会を開いた。この勉強が、翌日の講義の役に立ち、さながら試験で山を当てたような感じであった。

(李 権二)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION