日本財団 図書館


9日(木)

・日本野鳥の会事務局に、小野およびJohn Friesが赴く。野鳥の会にOBICへの加入を依頼し、同時に現在のOBICから、事務局を野鳥の会にうつした新OBICの発足を提案する。

・新OBICの発足に伴い、これまでのOBICを解散する。

・ロシアの研究者にメール。

 

10日(金)

・環境庁に、小野およびJohn Friesと、野鳥の会より上原が赴く。OBICについて、環境庁を中心とした委員会とするよう、要請。

・死体の集積を環境庁に要請。

 

11日(土)〜14日(火)

・OBICの体制について提示するとともに、死体回収システム、識別者の派遣などについて、提起。関係各方面と調整。

・14日までにOBICのニュースレターを12回流す(ご希望の方は事務局まで)。

・ロシアの研究者より返事(後述)。

 

15日(水)

・アメリカよりHarry Carter,Roger Helm,Scott Newmanら、研究者来日(16時)。

・OBIC事務局(野鳥の会)において、OBIC会議(19時〜23時)。

環境庁、野生動物救護獣医師協会、日本鳥類保護連盟、山階鳥類研究所、日本ウミスズメ類研究会など関係団体、および個人のメンバーが参加。

 

16日(木)

・9時50分、羽田空港から、石川県小松空港へ。

・金沢市の県野鳥園にて、Scott Newman(通訳John Fries)が、県内で海鳥の救護にあたっている獣医師らを対象に、最新の救護技術の講習を行う。

これより後、Scott Newmanは、野生動物救護獣医師協会の野村氏とともに別スケジュールで行動。

・Harry Carter、Roger Helm、小野、佐藤は、加賀市鴨池サンクチュアリセンターに移動し、 同センターレンジャーの大畑孝二氏とともに片野海岸にて、被害状況調査。

・夕方、John Fries、獣医の竹村氏と合流。簡単なミーティング。

・石川県加賀市に宿泊。

〈参加者略歴〉

Harry Carter:

 米国地質調査所 西海岸の海鳥調査専門家

 Pacific Seabird Group日本海鳥保護委員会前委員長

 "Numbers of seabirds killed or debilitated in the 1986 Apex Houston oil spill in central

 California."(共著)などの論文で知られる。

Roger Helm,Ph.D.:

 米国魚類野生生物局 西海岸の油流出事故対策の専門家

Scott Newman,DVM:

 カルフォルニア大学デイビス校の獣医師

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION