2.インドネシア共和国の現況
(1)国土
国土の面積は、約192km2(東西約5,100km、南北約1,900km)で日本の約5倍である。また、島の数は、約13,677島である。
(2)人口
人口は、約1億9,000万人でジャワ島に集中し、その人口密度は814人/km2である。
(3)首都
ジャカルタ
(4)言語
インドネシア語
(5)人種
大半がマレー系で、ジャワ、スンダ、等27種族に大別される。
(6)宗教
宗教はイスラム教徒87.1%、キリスト教徒8.8%、ヒンズー教徒約2%である。
(7)概略史
7世紀にスマトラを中心に仏教王国スリウイジャヤ王国が成立し、以後ジャワを中心に仏教、ヒンズー王国が興った。13世紀にイスラム教が渡来し、1512年にポルトガルがモルッカ諸島のアンボンを占領した。1602年ドは、オランダが、ジャワに東インド会社を設立し、植民地の経営に乗り出した。1945年独立を宣言しスカルノ大統領及びハッタ副大統領が誕生した。1967年スカルノ大統領は大統領の権限をスハルトに移譲した。
(8)経済
(a)インフレ率は約10%である。
(b)GDPは1993年は、約298兆ルビア(約16.6兆円)で、GDP成長率は1994年は、7.5%、1995年は、8.1%である。
(c)GNP/1人は1994年は、約890$(ジャカルタ約3,000$)である。
(d)輸出金額は1993年は、約368億$(石油関連を除くと271億$)で、輸入金額は1993年は、約283億$(石油関連を除くと262億$)である。