日本財団 図書館


〔参考〕高齢者生活実態調査報告書(要約版)

 

(神戸市市民福祉調査委員会による)
 
1.調査の概要
(1)目的
高齢者の生活実態から、高齢者の福祉ニーズ、特に在宅の要援護高齢者の福祉ニーズを客観的に把握するとともに、震災による影響等について明らかにしていく。
(2)調査の方法等
 

 
2.調査の結果
(1)主な分析結果
?1次調査
・震災による住まいの被害は、「全壊または全焼」が19.2%、「半壊または半焼」が21.2%、「一部損壊」が37.6%と、8割弱の世帯が被害を受けている。
・震災後困ったことでは「おふろや便所が使えなかった」(51.1%)が最も多く、以下、「水・食料・衣類などの生活物資が十分得られなかった」(36.2%)、「電話やファックスが使えないので、親類や知人に連絡できなかった」(25.5%)、「精神的に不安定になった」(23.8%)が続いている。
・福祉サービスの認知度(「よく知っている」及び「名前は知っている」)をみると、「ホームヘルパーの派遣」(81.0%)、「入浴サービス」(70.2%)、「ショートステイ」(59.7%)、「デイサービス」(56.5%)、「訪問指導」(53.2%)が比較的高かったが、「在宅介護支援センター」,「住宅改修助成事業」、「あんしんすこやか窓口」は20%台となっている。
・今後の高齢者対策へのニーズでは、「自宅で養護を受けることのできない高齢者が入所できる施設」(34.3%)が最も多く、以下、「ホームヘルパーの派遣やデイサービスなどの在宅ケアサービスを拡充する」(29.3%)、「病院・保健施設などを増やす」(23.7%)、「高齢者向けの住宅の供給を増やす」(21.9%)、「安心して外出できるように道路の整備をする」(21.8%)が続いている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION