日本財団 図書館


2 島別の産業活性化方策と共同事業

(1)島別の産業活性化方策

 
 以下の島別の産業活性化方策は、先の産業振興の課題と本土近接型小離島の産業振興のポイントを踏まえ、賦存資源や玄海諸島の市場をいかして考えられる活性化施策のメニュー(アイディアを含む)及び島民の自主性を発揮するための民間の活性化推進主体を捉え公共主体を含めて担い手を方向づけたものである。 
 特に、活性化施策メニューについては、今後の島の産業活性化を推進する際のヒントとなることも考慮し、期待される施策を敢えてメニューとして数多く提示している。
 もとよりここで掲げたものが全でではなく、今後の市場変化や島民などの知恵で新たな方策が編み出される可能性がある。
 

高島

ア 活性化の方向

基本コンセプト 宝当の島づくり

 福岡市に近く、航路の条件も良好であるため、「宝当島おこし」の実績を軸に、唐津市街地観光と結び、個性的な「宝当の島づくり」のコンセプトにより文化を発信し、漁業と観光・交流の複合による活性化を図る。

イ 島ヘのアクセス・島内交通など基蠣

 ○連絡船の新造化と演出(船体、名称などの演出)、運行頻度の向上
 ○レンタサイクルシステムの整備
 ○島内案内版・案内標識の充実
 

ウ活性化施策メニュー

(ア)特産振異簿
a 宝当アサリなどの養殖研究。

のりに代わる漁業資源の研究。

b 「宝当CI 商品」の拡充

宝当干アジ、宝当マテ工芸品、宝当化炭、木工、テキスタイルグッズなど。

c 宝当工芸品製作工房の整備と木工技術などの導入

 マテバシイ木工一食器、容器、フォーク、箸、インテリアグッズ、テキスタイルグッズ、カンラン石など。現在の島民の技能・技術で可能なものも含める。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION