

輸送ニーズの変化に伴う九州の内航海運のあり方並びに活性化策に関する調査研究報告書
(2)九州・山口地域発着貨物の輸送機関別輸送量
九州・山口地域発貨物の輸送機関別輸送量は、全国と異なり92年度が102千万とピークであり、93年度が減少、94年度にやや増加し99千万トンとなっている。着貨物についても同様であり、94年度では94千万トンである。 内航海運は、発貨物では1991年度から19千万トン、着貨物についても同年度から13千万トンと最近年では横ばいとなっている。 94年度では、九州・山口地域発の輸送機関別シェアは自動車が80.1%、内航海運か19.3%、鉄道が0.6%、着べースでは自動車が85.3%、内航海運が14.0%、鉄道が0.7%である航海運のシェアは9.7%(1994年度)であり、九州・山口地域では全国シェアよりも高くなっている。事実、1994年度では全国の内航海運輸送量に占める九州・山口地域のシェア(発ベース)は、30.0%である。

前ページ 目次へ 次ページ
|

|

 |
 |
1,546位
(35,650成果物中) 
|

 |
6,992 |
|
 |
集計期間:成果物公開〜現在 更新日:
2023年3月18日 |
|
|