日本財団 図書館


 

上記以外の団体は「その他の場合」と回答しているが、その内容を見ると、効果測定、評価の要領を通知したり、ガイドラインを提示したりせずに単に実施状況の報告書を提出させている場合が多く、各所属の評価基準で効果測定、評価が行われている場合が多いとみることもできる。

問8-3 人事担当課の関与の度合い

                                                                                ( )内は%

区分 都道府県 指定都市 市区 合計
?@職場研修の効果測定,評価の要領を通知している 2(5.3) 0(0.0) 2(0.0) 9(22.2)
?A職場研修の効果測定,評価のガイドラインを提示している 0(0.0) 0(0.0) 0(0.0) 0(0.0)
?Bその他の場合 1(2.6) 0(0.0) 6(100.0) 7(77.8)

 

 

?C 職場研修の効果測定、評価の方法

 

「職場研修を指導した職員が、所属長または人事担当課にリポートを提出している」と回答した団体が11団体(40.7%)と最も多く、団体区分別では、都道府県が4団体(50.0%)、市区は7団体(38.9%)でそれぞれで最も多くなっている。また、「職場研修を受けた職員に、所属長または人事担当課にリポートを提出させている」と回答した団体も8団体(29.6%)あり、この2項目を合わせると19団体(70.3%)と過半数を占めている。

一方、「職場研修を受けた職員に対し、ヒアリングを行う」、「職場研修を受けた職員に、発表会等の研修成果の発表の場を設けている」と回答した団体は、それぞれ3団体(11.1%)、2団体(7.4%)と少なく、「資格の取得等を義務づけている」、「職場研修を受けた職員の履歴に記載している」と回答した団体はなかった。

したがって、効果測定、評価の方法としては、職場研修を指導した職員または受けた職員にレポートを提出させる方法による例が多く、ヒアリングや発表会その他の方法による場合は少ないことがわかる。

問8-4 職場研修の効果測定、評価の方法

                                                                                 ( )内は%

区分 都道府県 指定都市 市区 合計
?@職場研修を受けた職員が,所属長または人事担当課にリポートを提出している 3(37.5) 0(0.0) 5(27.8) 8(29.6)
?A職場研修を受けた職員に,発表会等の研究成果の発表の場を設けている 0(0.0) 0(0.0) 2(11.1) 2(7.4)
?B職場研修を受けた職員に対し,ヒアリングを行う 1(12.5) 0(0.0) 2(11.1) 3(11.1)
?C職場研修を指導した職員が,所属長または人事担当課にリポートを提出している 4(50.0) 0(0.0) 7(38.9) 11(40.7)
?D資格の取得等を義務づけている 0(0.0) 0(0.0) 0(0.0) 0(0.0)
?E職場研修を受けた職員の履歴に記載している 0(0.0) 0(0.0) 0(0.0) 0(0.0)
?Fその他の手法 3(37.5) 1(100.0) 5(27.8) 9(33.3)

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION